美術の窓7月号に、人人会代表・大野俊治執筆の「中村正義、星野眞吾 “怖い絵”の二人」掲載されました。ぜひご覧くださいませ。
タグ別アーカイブ: 人人会
美術の窓7月号に掲載|人人会・大野俊治執筆「中村正義、星野眞吾 “怖い絵”の二人」
美術の窓7月号に掲載|人人会・大野俊治執筆「中村正義、星野眞吾 “怖い絵”の二人」 はコメントを受け付けていません
カテゴリー: 人人会ほっとにゅ〜す, 人人会関連作家の活動紹介
刈谷市美術館にて、人人会創立メンバー・田島征三さんの「田島征三 アートのぼうけん展」開催中です。
会期は6月12日まで。田島征三さんの作品を270点以上(!)も堪能できるほか、中村正義など、他の人人会作家の作品も展示されているとのこと。
ぜひフライヤーや、刈谷市美術館のウェブサイトをチェックしてみてください。
◆田島征三 アートのぼうけん展
Catch it! Seizo Tashima’s Art Adventure
開催期間:2022年4月23日(土)から2022年6月12日(日)
開催場所:刈谷市美術館 全館
刈谷市美術館:https://www.city.kariya.lg.jp/museum/index.html





刈谷市美術館にて、人人会創立メンバー・田島征三さんの「田島征三 アートのぼうけん展」開催中です。 はコメントを受け付けていません
カテゴリー: 人人会ほっとにゅ〜す, 人人会関連作家の活動紹介
4月21日〜人人会メンバー、大野俊治・奥津幸浩の作品が展示されます。名豊ギャラリー「人物描写の系譜『東三河の画人(えかきびと)~昭和から平成・令和へ』」
名豊ギャラリーの最終企画展「人物描写の系譜『東三河の画人(えかきびと)~昭和から平成・令和へ』」PART2に人人会創立会員の中村正義・星野真吾と、現会員の大野俊治・奥津幸浩の作品が展示されます。あわせて人人展にも出品したことのある近藤文雄の作品も展示されます。
是非ともご高覧ください!
◉「人物描写の系譜『東三河の画人(えかきびと)~昭和から平成・令和へ』」PART2
2021年4月21日~5月5日 会期中無休 10時-17時
会場:名豊ギャラリー
(文責・ないとう)
4月21日〜人人会メンバー、大野俊治・奥津幸浩の作品が展示されます。名豊ギャラリー「人物描写の系譜『東三河の画人(えかきびと)~昭和から平成・令和へ』」 はコメントを受け付けていません
カテゴリー: 人人会ほっとにゅ〜す, 人人会関連作家の活動紹介, 会からのお知らせ
豊橋市美術博物館にて「2021コレクション展 人人(ひとひと)会の作家たち」が開催。
3月13日から、豊橋市美術博物館2階第4展示室にて「2021コレクション展 人人(ひとひと)会の作家たち」が開催されます。
第1回展の作品が多数出品のほか、第1回と第2回の間、1975年に開催されたマボロシの京都展の作品なども出品の様子! 近隣の皆さまは、ぜひ足を運んでいただければと思います。
今年はコロナ禍の影響で東京都美術館での開催はありませんが、東京湯島の画廊・羽黒洞にて「第44.5回从展」も開催されます。2021年3月14日(日)〜24日(水)の会期で、豊橋展と同時開催ですね。
東京近郊では緊急事態宣言下とも重なり、移動もままならない状況ではありますが、適切な感染対策を行いつつ、ご来場お待ちする所存であります。どうぞよろしくお願いします。
以下美術館サイトより。
2021コレクション展 人人(ひとひと)会の作家たち

- 会期:2021年3月13日(土)-5月23日(日)
- 会場:豊橋市美術博物館 2階第4展示室
このたびのコレクション展では、中村正義・星野眞吾らが1974年に創立した美術グループ・人人会の作家たちをご紹介します。会の名称は「人」という文字を横に並べて一文字とした造語を用い、上下関係無くそれぞれの表現活動を尊重しようとする方向性を示しています。山下菊二・大島哲以・田島征三・佐熊桂一郎・斎藤真一といった異色の画家たちが集ったほか、1972年に死去した三上誠も加わる予定でした。1974年に開催された第1回展「黒い太陽・七人の画家」の会場(日本橋・三越)には遺作が特陳され、翌年の京都展より丸木位里・俊夫妻らが加わり、メンバーも入れ替わりながら現在に至るまで活動を 続けています。
当館では創立会員の作品をコレクションしてきましたが、このたび丸木位里・俊の作品収蔵を機に、あらためて人人会の作家たちをご紹介し、美術の潮流とは一線を画したその独特な活動を振り返ります。社会問題をはじめ、内的なヴィジョンや水墨表現の探究など、それぞれに目指したものは異なりますが、人と人、作品と作品がつながり、共鳴する様をご覧ください。
以下、豊橋市美術博物館「2021コレクション展 人人(ひとひと)会の作家たち」出品目録
詳細は美術館のサイトを見ていただければと思います: https://www.toyohashi-bihaku.jp
(文責ないとう)
豊橋市美術博物館にて「2021コレクション展 人人(ひとひと)会の作家たち」が開催。 はコメントを受け付けていません
カテゴリー: 人人会ほっとにゅ〜す, 人人会関連作家の活動紹介, 会からのお知らせ
刈谷市美術館にて「大島哲以展 ー幻想絵画から書籍の仕事までー 」開催中
人人会の創立メンバーの一人である大島哲以の展示が刈谷市美術館特別展示室にて開催中です。4月4日まで。 今年はコロナ禍の影響で東京都美術館での開催はありませんが、東京湯島の画廊・羽黒洞にて「第44.5回从展」も開催されます!(詳細はこちら)近隣の皆さまは、ぜひ足を運んでいただければと思います。
さらに、豊橋市美術博物館でも「2021コレクション展 人人(ひとひと)会の作家たち」が開催予定とのこと。また情報をアップできればと思います。
以下美術館サイトより。
令和2年度 常設展(当館コレクションによるテーマ展) 大島哲以展 ー幻想絵画から書籍の仕事までー
- 会期:2021年2月18日[木]~ 4月4日[日]
- 会場:特別展示室 【入場無料】
- 主催:刈谷市美術館
擬人化した動物や植物など、独特な幻想絵画を描き続けた愛知ゆかりの日本画家・大島哲以(1926-1999年)。当館コレクションの中から、絵画をはじめ、版画、児童書や時代小説の原画など、多様な領域の作品群を展示。人間の生や死、愛や性を見つめ、妖しくも優美な幻想世界を築き上げた大島の画業を振り返ります。 詳細は美術館のサイトを見ていただければと思います。
詳細は美術館のサイトを見ていただければと思います: https://www.city.kariya.lg.jp/smph/museum/exhibition/schedule/R2jousetsu4.html
(文責ないとう)
刈谷市美術館にて「大島哲以展 ー幻想絵画から書籍の仕事までー 」開催中 はコメントを受け付けていません
カテゴリー: 人人会ほっとにゅ〜す, 人人会関連作家の活動紹介, 会からのお知らせ
米田 昌功「ハートネットTV」(NHK・Eテレ)出演のお知らせ
謹 賀 新 年
本年も人人会をよろしくお願いいたします。
新型コロナウィルス感染拡大の影響で、会期中に中止となってしまった昨年の「第44回人人展」。その後も感染拡大はおさまらず、人人展もまだ今年度の詳しい開催概要をお知らせすることができない状態です。皆様に笑顔で再会できることを願うととともに、くれぐれもご自愛くださいますようお願いいたします。
今回は、人人会作家の米田昌功さんが、オンライン出演された番組がNHK・Eテレにて、以下の日程で放送されますので、ご紹介いたします。
米田さんによれば……「先日、オンラインで出演させていただいたETVの番組がお正月に放映されます。アートが一人一人にとって、社会にとって、できることって何だろう?福祉とアートの垣根を越えたアートの可能性について話し合いました!「わらう」「あがる」ことって、今、これからの生活にとても大切なテーマだと思いますので、良ければご視聴ください。(多分ちょっとだけですが出ます。)」とのこと。
楽しみです!
◉ 『ハートネットTVあがるアート リモート会議①(前編)』
2021年 1/5(火)20:00~20:29(ETV)
2021年 1/12(火)13:05~13:34(ETV)※再放送
◉ 『ハートネットTVあがるアート リモート会議②(後編)』
2021年 1/6(水)20:00~20:29(ETV)
2021年 1/13(水)13:05~13:34(ETV)※再放送
詳細は、オフィシャルサイトをご覧ください。
https://www.nhk.or.jp/heart-net/
(文責・ないとう)
米田 昌功「ハートネットTV」(NHK・Eテレ)出演のお知らせ はコメントを受け付けていません
カテゴリー: 人人会ほっとにゅ〜す, 人人会関連作家の活動紹介, 会からのお知らせ
西川芳孝が新聞掲載・亀井三千代個展開催のお知らせ。
◉2020年5月29日東京新聞に西川芳孝が登場!
-
- 文化欄の美術評コーナーにて、西川芳孝が制作中の作品写真、本人のインタビューなどが掲載されています。
- 評者は美術評論家・藤田一人さん。記事によれば、コロナウイルスの影響で会期途中で中止となってしまった前回の「第44回人人展」にご来場いただいたとのこと。たった3日間の展示でしたが、反響があってうれしいですね!
◉亀井三千代展 カルマフリー
2020年6月20日(土)-28日(日)
会期中無休 11時-18時半
会場:羽黒洞
この度の疫病禍は、私たちにとって楽天的にも悲観的にもなれない未知の経験でございます。このことで価値観が大きく変化せざるをえないこの絶妙な時期に、亀井三千代さんの人の内側と外側の世界を繋げようとする試みの作品群を展示させて頂けるご縁に心から感謝致します。亀井三千代展 “カルマフリー” を是非ご高覧ください。(羽黒洞ウェブサイトより)
今回、ウィズコロナの試みとして、ウェブでも作品を閲覧可能だそう。
★アートシーンズ:https://art-scenes.net/ja/shows/170
ー※ーー※ーー※ー
新型コロナウイルス感染防止対策などについてはホームページを確認していただくことをおすすめします!
★羽黒洞:http://www.hagurodo.jp/
★亀井三千代オフィシャルウェブサイト:https://michika-6.wixsite.com/michiyokamei
★亀井三千代ブログ”Shape of life”いのちのかたち”:https://blog.goo.ne.jp/michika-6
(文責ないとう)
西川芳孝が新聞掲載・亀井三千代個展開催のお知らせ。 はコメントを受け付けていません
カテゴリー: 人人会ほっとにゅ〜す, 人人会関連作家の活動紹介, 会からのお知らせ
「第44回从展」レポート・展評が雑誌掲載されました。
第44回从展(2020.3/25-31,於東京都美術館)の展評が掲載されました。
今回、新型コロナウイルス感染拡大に留意し3日間で中止となったにもかかわらず、このような反響をいただき誠にありがたく思います。これを励みに来年第45回に向けて一同パワーアップしてまいります。取材いただいた方々には本当にありがとうございました❣️
◉美術の窓 5月号
-
- 「公募展便り」p.261-262 掲載されています。
◉TH叢書 No.82
(★もの病みのヴィジョンーは現在コロナ禍にある我々を映し出すかのような特集に…)
-
- 「陰翳逍遙 第38回」p.45-P.46掲載 ”从会と自由”
是非ともお手に取ってご覧ください。。
(文責・亀井)
「第44回从展」レポート・展評が雑誌掲載されました。 はコメントを受け付けていません
カテゴリー: 人人会ほっとにゅ〜す, 人人会関連作家の活動紹介, 会からのお知らせ
人人メンバー多数参加「行商美術」、木村浩之二人展、内藤瑶子個展のお知らせ
近日に開催予定の、人人メンバーの展示をご紹介します!(取り急ぎまで!)
◉ 「2019年行商美術」 銀座屋上ギャラリー枝香庵
楽しみな展示です。現在の人人メンバー:大野俊治・大野泰雄・岡田慶隆・奥津幸浩・久保俊寛・郡司宏・古茂田杏子・成田朱希・美濃瓢吾・林晃久に加えて、人人展で特別陳列した大熊雅博さん、田上充克さん、元事務局長・尾藤敏彦さん、関わりの深い渡辺遮莫次郎さん、企画に参加してくださった石川貞治さん……挙げればキリがありません。
人人会関係者が多数出展の「2019年行商美術」どんな展示になるのでしょうか?
秋山祐徳太子・有賀眞澄・池内紀・石川貞治・一ノ瀬智恵乎・伊藤洋子・井戸えり 大熊雅博・大野俊治・大野泰雄・岡田慶隆・奥津幸浩・加藤公和・上條陽子・河口聖 楠本惠子・久保俊寛・グロリア・郡司宏・古茂田杏子・佐藤ひろみ・銭谷均・高下せい子 田上充克・中村陽子・成田朱希・林晃久・バク・平井勝正・尾藤敏彦・真島直子 松本泰典・美濃瓢吾・宮本和雄・三輪暁・山仲久美子・山根康壮・吉野辰海・渡辺遮莫次郎
行商美術 口上 「行商美術」という呼称は本来美の徘徊をめざすブリキ男爵秋山祐徳太子氏による自作品群への命名で、我々としてはこのお品書きを素直に受けとめ、行商なるアキナイに美術なる醜名をつけ全国巡業を思い立ったわけであります。わが先人たちのためしに習い、いまや日本風景の残像となりつつある地名を手引きとし薮から棒に始めます。とはいえその字の示すごとく、大雨、炎天、風雪をものともせず商店、旅館、寺社、温泉、離島… すべてよし、津々浦々で展示即売するものとします。
画廊をめぐるにしても、銀座は一丁目から八丁目までを、水平移動するのが通常です。しかし、今回は、ちょっとした袋小路の建物、最上階への垂直移動となります。つまり、「行商美術」が、「天空」へ向かうわけです。
鳥取、新潟、岐阜、神奈川…全国津々浦々を巡ってきた「行商美術」。この度、東京銀座のギャラリー枝香庵にやってくることになりました。作家の方々の力作を多数展示いたします。ぜひ、ご高覧くださいませ。お待ちしております。
2019年10月31日(木)~11月9日(土)11:30~19:00 (日曜、最終日17:00まで)
- 会場:銀座屋上ギャラリー枝香庵( 11:30~1〒104-0061 東京都中央区銀座3-3-12 銀座ビルディング8F)
- 電話: TEL / FAX 03-3567-8110
◉木村浩之・白井由美 二人展
2019年10月21日(月)~10月29日(火) 11:00~19:00(日曜・最終日は17:00まで)
* 会期中無休
会場:ギャラリーアビアント 〒130-0001東京都墨田区吾妻橋1-23-30リバーピア吾妻橋1F TEL 03-3621-0278
◉内藤瑶子展
2019年10月28日(月)〜11月2日(土) 11:00〜19:00※土曜日は16:00まで 。
会場:東京・八重洲 T-BOX
ご来場お待ちしております!
(文責ないとう)
人人メンバー多数参加「行商美術」、木村浩之二人展、内藤瑶子個展のお知らせ はコメントを受け付けていません
カテゴリー: 人人会ほっとにゅ〜す, 人人会関連作家の活動紹介
亀井三千代、内藤瑶子参加のグループ展、木村浩之のテレビ出演のお知らせ
人人会メンバー亀井三千代、内藤瑶子が参加いたします。また、BSフジで放映中のテレビプログラム『ブレイク前夜 ~次世代の芸術家たち~』(毎週火曜 21:55~22:00 )にて、木村浩之が紹介されましたので、過去の人人メンバーのものを含めてご紹介します!
◉ 「絵と音楽と、響きあうほどに」 銀座屋上ギャラリー枝香庵
人人会メンバー内藤瑶子、亀井三千代が参加いたします。
絵と音楽があれば雨の季節も楽しくなります。是非是非お越し下さいますよう、よろしくお願いいたします。
2019年6月21日(金)~30日(日)11:30~19:00 会期中無休(日曜、最終日17:00まで)
- 会場:銀座屋上ギャラリー枝香庵( 11:30~1〒104-0061 東京都中央区銀座3-3-12 銀座ビルディング8F)
- 電話: TEL / FAX 03-3567-8110
◉ブレイク前夜~次世代の芸術家たち~ #156 木村浩之 Hiroyuki Kimura
BSフジ『ブレイク前夜 ~次世代の芸術家たち~』 毎週火曜 21:55~22:00 放送中
以前放送された人人会メンバー回もあわせてご覧ください!
オフィシャルHP http://breakzenya.art/
亀井三千代、内藤瑶子参加のグループ展、木村浩之のテレビ出演のお知らせ はコメントを受け付けていません
カテゴリー: 人人会ほっとにゅ〜す, 人人会関連作家の活動紹介