7月〜8月にかけて開催される人人会作家の展示情報をご紹介します。暑い最中、湿度も高いと大変ですが、ぜひぜひご高覧下さいませ。
◉「ArtWork7 木村浩之 日本画展」
- 2018年7月19日(木)~7月25日(水)10:00~19:00 * 最終日は17:00閉場
- 渋谷・東急本店8階美術ギャラリーにて(〒150-8019 東京都渋谷区道玄坂2-24-1TEL & FAX / 03-3477-3111)
-
- (個展DMより)日本の国技相撲を題材にした絵画をはじめ、ユーモラスなテラコッタの力士像、そして美しい日本の風土を繊細なタッチで描いた風景画の数々を展示いたします。
◉渡辺つぶら「少々異端派なアートマガジン、ExtrART(エクストラート)」に掲載。
『ExtrART file17 』「説話的世界へようこそ」にて作品が掲載されています。「豊満な日本の神様たちが生き生きと演じる物語」と文章を志賀信夫さんが書いて下さっているそうです。
つぶらさんはWEBマガジン“Bonjour 50’s”「アートギャラリー」コーナーに記事を執筆されていますので、ぜひこちらもあわせてご覧ください!
ExtrART file.17 (FEATURE:説話的世界へようこそ)
売り上げランキング: 155,409
◉パークホテル東京 ART colours Vol.26 「ー井の底ー 成田朱希×内藤瑶子 展」
- 2018年6月11日(月)-9月2日(日)11:00〜20:00
- パークホテル東京25F/31Fラウンジ(汐留)にて
日本の四季をアートと共に楽しむ展示会ART coloursの第25弾として、成田朱希×内藤瑶子「井の底」展が開催されます。パークホテル東京のアーティスト・イン・ホテル プロジェクトでそれぞれ「芸者金魚」「鯉」という魚の名の客室を制作して人気を博している二人の作家によるコラボレーション展です。(パークホテルのウエブサイトより)
宿泊の方以外でも入れます。お気軽にお越しくださいませ。新橋駅から歩いてすぐ、共同通信ビルの25階からがパークホテルになります。
◉「第9回うちわと風鈴展」2018.7.4(水)~ 7.14(土)会期中無休
木村浩之、郡司 宏 、古茂田杏子、田端麻子、内藤瑶子、西川芳孝(敬称略)、また前回の人人展に参加してくださった宇里香菜さんなど沢山の人人関連作家が参加しています。
ギャラリーアビアントにて(〒130-0001東京都墨田区吾妻橋1-23-30リバーピア吾妻橋1F)
◉亀井三千代、馬籠伸郎ほか 第7回 座の会展『座2018』Avant-Garde
去年もご紹介した「座の会」。パンフレットの文章↑も素晴らしかったので、ご一読をおすすめします!
(以下座の会WEBサイトより)座の会は、20代から70代の日本画・漆技法などの作家、現代美術系作家によるグループ展です。7/21(土)には美術評論家の野口玲一氏・藤田一人氏をお招きして出品作家と車座になりギャラリートークとオープニングパーティーを行います。
会期 : 7月21日(土)〜8月1日(水)
★7月26日(木)休館
会場 : O美術館 (JR線・りんかい線 大崎駅から1分、大崎ニューシティ2号館2階)
アクセスマップ : http://www.shinagawa-culture.or.jp/hp/page000001500/hpg000001414.htm
TEL : 03(3495)4040
時間 : 10:00〜18:30 (入館は18:00まで)
★最終日16:00まで
《イベント① : 7月21日(土)》
★13:30~15:30 ギャラリートーク (ゲスト 藤田一人・野口玲一氏氏を交え出品作家と車座トークを開催します。)
★16:00〜18:00 オープニングパーティー
《イベント② : 8月1日(水)》
★最終日にシークレットゲストを加えたゲリラトークを行う予定です!さて誰が来るのか?お楽しみに!
(記載のない場合、文責ないとう)